2021年度 体罰等不適切な指導に関するアンケート調査へのご協力のお願い
選手・保護者の皆さまへ
厳寒の候、選手・保護者の皆さまにおかれましては、日頃より当協会の活動等にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
当協会は、プレーヤーが楽しく伸び伸びとバスケットボールに取り組め、体罰等不適切な指導が二度と繰り返されない環境づくりに取り組んでおります。過去本協会では体罰等に関するアンケートを行い、数多くのご回答をいただき、大きな反響がありました。この結果は、各カテゴリ・指導者に通達し、体罰等の撲滅を推進しようとしております。
さらに、インテグリティ委員会の設置に伴うJBAのルール変更やU12カテゴリにおける移籍の解禁など全国的に体罰撲滅に向けた取り組みが強化されました。
ですが依然として体罰等の不適切な指導が行われている可能性もあり、当協会として実情を把握し、体罰等の撲滅をさらに推進しようと考えております。
つきましては、今年度も「体罰等不適切な指導に関するアンケート調査」を、インターネットを利用して実施いたします。
以下のアドレスもしくはQRコードからインターネットにアクセスしていただき、質問に答えを入力後送信していただきますようお願いいたします。なお、このアンケートは匿名です。メールアドレスは収集されません。
2021年度体罰等不適切な指導に関するアンケート調査
https://forms.gle/XHh87UC1VJY6en1s8
参考資料
2020度アンケート結果
https://www.kanagawabk.or.jp/news/post-47.html
アンケート問合せ先
一般社団法人神奈川県バスケットボール協会 事務局
TEL:045-534-6135(平日10:00~15:00)
Mail:office@kanagawabk.or.jp
相談窓口
一般社団法人 神奈川県バスケットボール協会
電話番号 045-534-6135
受付時間 平日10時00分から15時00分まで
公益財団法人 神奈川県体育協会内 ☆相談窓口ホットライン
Ⅰ.電話番号 045-314-0010
受付時間 平日の火曜日および金曜日の9時00分から16時30分(週2回)
Ⅱ.相談内容の範囲
(1)身体的・精神的暴力に関すること
(2)身体的・精神的セクシャルハラスメントおよびパワーハラスメントに関すること
(3)ドーピング防止及び薬物乱用に関すること
(4)不適切な経理処理及び不正行為に関すること
(5)その他、法令違反に関すること
Ⅲ.利用対象者
(1)神奈川県体育協会加盟団体の登録者及びその関係者等
(2)神奈川県スポーツ少年団の登録者及びその関係者等
(3)神奈川県総合型スポーツクラブネットワークに加盟している総合型地域スポーツクラブ関係者等
(4)神奈川県体育協会及び加盟団体役職員
Ⅳ.電話以外の相談方法と受付時間
(1)電子メール いつでも受け付けます soumu.kikaku.kanagawaken@japan-sports.or.jp
(2)ファックス いつでも受け付けます 番号:045-311-0637
(3)書面 いつでも受け付けます
(4)面会 電話相談日(火曜日・金曜日)に事前予約し、面会日は火曜日~金曜日の9時~16時30分の間
県教育委員会教育局 体罰相談窓口
電話番号 045-210-8315
受付時間 平日8時30分から17時15分まで
※土・日・祝日・年末年始は受け付けておりません。
県立総合教育センター 24時間子どもSOSダイヤル
電話番号 0120-0-78310 0466-81-8111
受付時間 24時間・365日
※いじめ以外に体罰の相談にも応じます。